ご挨拶
今年で66年を迎えることができました。
当院は、昭和32年(1957年)に淵野辺に開設し、今年で66年を迎えることができました。
哲人院長が三代目の院長となります。
開設から、5世代にわたる患者様にご来院いただいております。
歯科医療を通じて大学病院で通うような先進治療をここ淵野辺の後藤歯科医院にて提供することにより地域患者様の健口増進のお力になればと考えております。個人情報とプライバシーを考慮し、個室診療を行っております。
1980年当時の外観 |
現在の外観 |
当院の診療について
常に、"口を通して全身を診る”という
信念のもと診療を行っております。
口腔疾患の中には全身疾患と深い関係があるものが多く、
このような場合は医科的な視点で全身の疾患を捉えながら
歯科治療を行うことが求められます。
また、高齢化が進むに従って、基礎疾患として高血圧症や糖尿病などの
病気を持った人が増えていくことは明らかです。
全身疾患を理由に治療をお断りすることなく、
自分の患者さんは最後まで自分のところで
しっかりと診ていく責任があると考え、
内科的知識の習得やリスク管理について院内スタッフと共有し、
できるだけ幅広く対応できるようにと、準備を整えています。
当院の特徴
チーム医療
内科的知識の習得やリスク管理について院内スタッフと共有し、できるだけ幅広く対応できるようにと、準備を整えています。
![]() |
![]() |
![]() |
CT完備
「どこにどれぐらいの大きさの虫歯があるのか?」「歯槽骨は減っていないか?」などの情報は、レントゲン検査を行わなければ詳しくはわかりません。当院では、患者様の身体的負担をできる限り減らすために、新型の CT 装置を導入いたしました。これまでに比べより少ない放射線量でお口の中の状態を正確に調べることができるようになりました。
![]() |
![]() |
![]() |
総合歯科診療
"口を通して全身を診る”という信念のもと、患者様お一人ひとりのお身体の疾患・状態を踏まえたうえで最良の治療を行います。必要な場合には、提携している近隣の病院にご紹介も行っております。
![]() |
![]() |
![]() |
バリアフリー
障害者の方や高齢者の方が車いすでもお越しいただけるように、完全バリアフリーに改装しました。なかでも、トイレに関しては中で車いすが楽に回転できるぐらいの広々としたスペースを設けました。
![]() |
![]() |
![]() |
感染予防(当院は感染対策強化型診療所です)
当院は神奈川県歯科医師会で定められた感染防止対策基準をクリアした感染対策強化型診療所です。
![]() |
![]() |
![]() |
さらに、ICDインフェクションコントロールドクター(院内感染対策・感染症対策専門の歯科医師)の認定を受けており、院内感染を防ぐために総合病院や大学病院のように消毒や滅菌を徹底しています。
そのほか、診療室や待合室に加湿機能付きの空気洗浄機を設置したり、スリッパの殺菌棚を設けるなど、院内の環境整備にも配慮しています。
![]() |
![]() |
![]() |
患者様へ
- 当院では患者さんの立場でインフォームドコンセントを行って治療致します。
- 現在の病状をご理解頂き、治療方針を立てて参ります。
- 保険診療、自費診療(インプラントやメタルボンド、金属床義歯、ホワイトニング)ともにお任せください。
※自費診療にはクレジットカードがご使用頂けます。 - 来院の際には健康保険証とお薬手帳をお持ち下さい。
- 相模原市の実施するお口の健康診査の協力医療機関です。費用は500円ですが、事前の申し込みが必要です。詳しくは相模原市保健所 健康企画課に連絡してください。
042-769-9220(申込専用)/042-769-8344(問い合わせ)
診療機器
X線CT診断装置 |
セレック |
|
笑気麻酔 |
生体情報モニタ |
医院風景
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
基本情報
医院名 | 後藤歯科医院 |
---|---|
院長 | 後藤 哲人 |
住所 | 〒252-0206 神奈川県相模原市中央区淵野辺3-21-11 |
電話番号 | 042-752-1213 |
診療科目 | 一般歯科 歯科口腔外科 小児歯科 矯正歯科 |
施設情報 | 厚生労働省指定 歯科医師臨床研修施設
労災保険指定医療機関 神奈川県障害者一次医療機関 |
駐車場 | 7台完備 |
最寄駅 | JR横浜線 淵野辺駅北口より徒歩4分 |